すべては患者さんのために
素敵な笑顔で明るく元気に幸せな生き方のお手伝い。

あなたのお口が健康で素敵な笑顔で明るく幸せな生き方をお手伝いする歯科医院として、鴨居歯科医院をお選びいただき誠にありがとうございます。
私どもスタッフ一同リラックスできる快適な雰囲気の中、最良な歯科治療を皆様に提供いたします。それが患者さんから信頼を得るプロフェッショナル集団の義務だと考えるからです。 また、私たちは患者さんの立場に立ち、常に高い水準(グローバルスタンダード)の技術を習得し、最新の知識を学び、変化の激しい機械設備を更新して、医院内環境を整え、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、来院の動機、要望をお聞きして、来院して満足いただくようにしています。
お口の中の病気が全身の健康に影響を与えることが、これまでの研究から明らかになり、歯科の2大疾病、むし歯と歯周病は生活習慣病だと定義されました。 ただ一本一本の歯を診るだけでなく、むし歯になったり、歯周病になった原因を患者さんと共にさぐり、改善することのお手伝いをしたいのです。 長寿社会になり、健康であれば明るく元気で楽しい時間を長くエンジョイできるようになりました。医食同源と言われるように、健康である生活の質を支えるのは、食べることから始まります。
お口の健康に関してのご心配やご不明な点は、どうぞお気軽に当医院の歯科医師をはじめ、スタッフにご相談ください。 いつでもご質問にお答えします。 お口の健康を保つための最善の方法をアドバイスいたします。
”生きる力を支える歯科医療”をしっかり認識し、患者さんも幸せになり、私たちも患者さんの喜びを頂いて幸せになり、社会全体が健康で幸せな世界になることを実現するプロフェッショナル歯科医院として、日々改善を続け日々精進にまいります。 宜しくご指導ご鞭撻お願いします。

フラワーコーディネーターによる生花で飾られた爽やかで明るい院内。患者さん本位の対応を第一に、いつも明るい笑顔と挨拶でスタッフがお迎えします。
誰にも相談できなかったお悩みなど、安心してご相談いただけるよう、プライバシーを配慮した個室の相談室をご用意しています。
治療方針・治療計画など患者さんとのお話合いの上で決定します。患者さんに本当に理解して頂き、納得して頂いてから治療をしていきます。
日々の食事を味わい楽しむ。人との会話がはずみ心から笑える。こんな当たり前が生涯続くように予防歯科にも力を入れています。
30人以上のプロフェッショナルスタッフが在籍。あらゆる症例の患者さまを治療してきており、経験・実績が豊富で、技術がしっかりしております。
全国でも数少ないCTレントゲンを導入、最新のインプラントオペ室。安心して最先端の歯科治療を受けて頂けるように最新鋭の機器を導入しています。
日進月歩の歯科医療業界で、常に妥協なく最新技術を習得するために、国内だけではなく海外にも積極的に足を運び、歯科研修と勉強を繰り返しています。
技工士が常駐・技工室完備。最新の知識・技術をマスターした技工士が、品質・スピードあらゆる面で患者さんにとって最良の技術を提供しています。

鴨居歯科医院アンケート
- 私たちの医院を知られたきっかけはなんですか?
- 歯科衛生士。良い歯医者さんをずっと捜していたところここを推薦してくれました。
- 私たちの医院を選んで下さった「決め手」は何でしたか?
- 何と言っても先生の腕(技術)だと思います。又、スタッフの皆さんの態度が非常に良く感じています。
- 私たちの医院の良い点を是非教えてください。(これを励みに頑張ります)
- 今迄、多くの歯医者さんにかかって来ましたが、
全てにおいて最高の歯科医だと思います。
院長先生の技術力の高さ、スタッフの教育、土日・祭日も診てもらえる事等、患者の立場にたって、 診療体制が充実してます。
生花もきれいですね。設備も充実していると思います。 - 私たちの医院の「直した方がいい点」を教えてください。
- 今、思いかびません。
- 今後、私たちの医院にどう進歩していって欲しいと期待されますか?
- 院長先生の技術に他の先生方も早く追いつく事だと思います。
私としてはこれから一生付き合って面倒を見てもらいたい歯医者さんです。
今のままでずっと続けていったもらいたいと思ってます。 - 印象に残ったスタッフについて教えてください。
- 山本さん
説明もていねいですし、仕事に対して真剣な姿が素晴らしいと思います。

- 治療する前はどのような悩みがありましたか?
(今回の治療を受けようと思ったいきさつ/治療を受ける前のお気持ち) - 固い物はほとんど食べれなかった。歯がきたなく、大きな笑いが出来なかった。発音がうまく出来なかった。
今迄、相当な費用、又インプラント手術等して来ましたが、余りうまくいかず、ほとんどあきらめていました。 - 治療を受けている間のお気持ち
- 今迄通ったどの歯医者さんよりも明らかに技術も上で、通う程安心感と信頼感が増していった。
もっと早く、この歯医者さんと巡り会いたかったと思いました。 - 治療が終わってどのように改善されましたか?
治療をされて良かったと思われますか? - 大きな声で歯を出して笑えるのがうれしいです。咬み合わせもよくなり、
固いものも食べれる様になりました。10数年悩んで来ましたが、今は本当に有難い気持ちで一杯です。


鴨居歯科医院アンケート
- 私たちの医院を知られたきっかけはなんですか?
- 会社の部長を通じて紹介された
- 私たちの医院を選んで下さった「決め手」は何でしたか?
- 知人から是非と推められました。診療を受けて本当に良かったと思います。
これからも自信をもって紹介できます。ありがとうございました。 - 私たちの医院の良い点を是非教えてください。(これを励みに頑張ります)
- 親切さと患者の気持ちになって相談に乗ってくださったことです。
約1年かけてインプラントの入れ歯ができました。良かったです。 - 私たちの医院の「直した方がいい点」を教えてください。
- 特にありません。
- 今後、私たちの医院にどう進歩していって欲しいと期待されますか?
- 最近、歯科医師さんが多くなって私達にとって良いことです。
安心してインプラントの手術を受けることができ満足しております。
私も人前でよく話をする機会があります。口元は大切なものです。自信をもって会話ができ、喜んでおります。
情報化の時代です。是非ネットでスタッフの紹介と情報を流しアピールしてください。素晴らしい鴨居歯科です。患者の誇りとなるよう宜しくお願いいたします。頑張ってください。 - 印象に残ったスタッフについて教えてください。

- 治療する前はどのような悩みがありましたか?
(今回の治療を受けようと思ったいきさつ/治療を受ける前のお気持ち) - 歯並びが悪く話をしていても不安でした。70代にして気持ちを前向きに行動できます。
今は安心して物を食べたり、話をすることができます。 - 治療を受けている間のお気持ち
- 先生を信じておりましたので不安は有りませんでした。
入れ歯が完成することを楽しみにしておりました。 - 治療が終わってどのように改善されましたか?
治療をされて良かったと思われますか? - 上歯ができましたので、今後は下歯について検討していきます。
インプラントにより全く自然の歯と同じようになり、体のためにも良く元気が出ます。歯は健康の元であり、私にとっては心の窓であると思います。


鴨居歯科医院アンケート
- 私たちの医院を知られたきっかけはなんですか?
- ホームページより
- 私たちの医院を選んで下さった「決め手」は何でしたか?
- インターネットホームページの情報
(事例、情報量の多さ、DIグランプリ優勝)
特に院長先生の考え、経営方針等による。 - 私たちの医院の良い点を是非教えてください。(これを励みに頑張ります)
- 皆さん明るく親切(ホスピタリティーマインドにあふれている)。
設備・技術力の確かさ - 私たちの医院の「直した方がいい点」を教えてください。
- インプラントセンターの雑誌類は定期的に見なおした方が良いかもしれません。
もう少し種類があっても良いのでは? - 今後、私たちの医院にどう進歩していって欲しいと期待されますか?
- 患者にとって安心できる歯科医院。
今まで以上に皆さんで頑張ってください。 - 印象に残ったスタッフについて教えてください。
- 宮腰さん。
一番最初にお世話になりました。「一緒に頑張りましょう」の言葉に励まされました。 - 高砂さん。
治療の後には必ず「大丈夫ですか?何かあったらいすでも連絡してください」と声をかけていただきました。
当たり前のことなんだろうけど、気に掛けて頂いているんだなぁと思うと心が和みました。 - 北沢さん。
いつも明るい笑顔をありがとうございます。 - 山本さん。
治療方法などの説明が丁寧で分かりやすく納得できました。 - ※インプラント手術の日が2月18日(火)。大雪の後でした。雪道をやっと辿り着いた思い出があります。

- 治療する前はどのような悩みがありましたか?
(今回の治療を受けようと思ったいきさつ/治療を受ける前のお気持ち) - 前歯が痛く、すぐにも抜けそうな程ぐらついていました。以前治療をしていただいた歯科医院では上側のインプラント手術は出来ないとおっしゃっていたため、どうしようか悩んでいました。
そんな時インターネットで鴨居歯科のホームページを見つけ、藁にもすがる思いで電話をしました。 - 治療を受けている間のお気持ち
- 治療方針が決まり、抜歯をして入れ歯になった時には、このままの生活がどれくらい続くんだろうと不安になりましたが、入れ歯をこまめに調整していただき、なんとか慣れることができました。
スタッフの皆さんの励ましが何より大きかったと思います。
安心して治療を続けることが出来ました。 - 治療が終わってどのように改善されましたか?
治療をされて良かったと思われますか? - 人前で大きな口を開けて笑うことに抵抗がなくなりました。
好物(漬け物、スルメ等の乾物、肉類、ガムetc)が食べられない辛さからの開放(やはり入れ歯とは違う)
食べ物を噛めることの喜び・・・味がしっかりわかる。
インプラントにして本当に良かったと思います。
鴨居先生、スタッフの皆様本当にありがとうございました。


鴨居歯科医院アンケート
- 私たちの医院を知られたきっかけはなんですか?
- ホームページ・M.M様からのご紹介。
「虫歯だけでなく見た目もきれいにしてくれる」と。 - 私たちの医院を選んで下さった「決め手」は何でしたか?
- 紹介者の歯がとてもきれいになっていたので。
ホームページでの先生等のコメントを呼んで。 - 私たちの医院の良い点を是非教えてください。(これを励みに頑張ります)
- お世話になった先生、衛生士さんはもちろんのこと皆さん親切、丁寧、明るくあいさつしてくださるところが好きでした。
患者さんの立場に立って考えてくれているなど感じました。
小さなことも相談しやすく、最初から最後まで満足です。 - 私たちの医院の「直した方がいい点」を教えてください。
- 特にありません。
直した方がいいところはないですが、会社員や時間に余裕がない人は通院を続けることは大変かなと思いました。 - 今後、私たちの医院にどう進歩していって欲しいと期待されますか?
- 今もそうですが、若いスタッフ、先進技術を取り入れて、患者に色々な提案をして頂きたい。開かれた雰囲気を維持していってください。
- 印象に残ったスタッフについて教えてください。
- 山口さん。
担当を替わられるとき、わざわざ教えていただき、あいさつして頂き嬉しかったです。新人さんと伺いましたが、一生懸命な姿勢が好きでした。

- 治療する前はどのような悩みがありましたか?
(今回の治療を受けようと思ったいきさつ/治療を受ける前のお気持ち) - 昔から虫歯が多く、治療後の歯の変色(特に前歯)が気になっていました。
又、前歯横の奥歯の銀のつめものや全体的な黄バミもあり、歯を見せて笑うことをためらうこともありました。
しかし、こういった悩みを相談できる歯医者がなく諦めていた所、昔の同僚の話を思い出し来院させていただいたところ、最初のカウンセリングから悩みと痛む歯、両方の相談にのって頂き安心して治療を始めることが出来ました。 - 治療を受けている間のお気持ち
- 次何をやるのか等、治療の進め方を逐一お話していただき、納得して治療をうけられました。先生も衛生士さんも親切、丁寧に接していただき気持ちよく来院していました。
又、痛い治療が本当に嫌だったので麻酔をかけて頂くことで虫歯治療が、怖くなくなりました。 - 治療が終わってどのように改善されましたか?
治療をされて良かったと思われますか? - 嫌いだった自分の歯が好きになりました。
家族からもきれいになったね。と言われ本当に治療してよかったと思います。 もっと早くから来ていればと思っています。 ありがとうございました。満足しています。


鴨居歯科医院アンケート
- 私たちの医院を知られたきっかけはなんですか?
- ホームページを見て。
- 私たちの医院を選んで下さった「決め手」は何でしたか?
- パソコンで、インプラントのできる医院を検索したところ、鴨居歯科医院の名前が出てきて、患者さんのコメントを見たところ、とても評判が良かったので、少し遠いけどここに行こうと決めました。
- 私たちの医院の良い点を是非教えてください。(これを励みに頑張ります)
- 先生方、そしてスタッフの対応がとても良くて、治療している間も声をかけてくださるのが、私達患者の不安を和らげてくれてとても安心出来ました。
- 私たちの医院の「直した方がいい点」を教えてください。
- 特にありません。
- 今後、私たちの医院にどう進歩していって欲しいと期待されますか?
- この先、インプラントをしたいと思っている人達がもう少し低価格でできるような治療方法があれば、どんどん取り入れていって欲しい。
- 印象に残ったスタッフについて教えてください。
- 最後まで私の担当をしてくれた、細くて綺麗なお姉さん
約半年かかりましたけど、よくがんばりましたねと声をかけていただき、とても元気づけられました。

- 治療する前はどのような悩みがありましたか?
(今回の治療を受けようと思ったいきさつ/治療を受ける前のお気持ち) - 早く治療したいけど、何日もかかると思うとなかなか歯医者へ行けませんでした。
ブリッジもとれて人前で口の中が見えるのがとても嫌でした。
- 治療を受けている間のお気持ち
- なんでかわかりませんが、歯医者へ行くのが楽しみでした。
多分院長先生をはじめスタッフの方々の親切な接し方が良かったのだと思います。
- 治療が終わってどのように改善されましたか?
治療をされて良かったと思われますか? - 治療して人と話すことがとても楽しくなりました。
気持ちも明るくなりますね。

院長あいさつ
院長あいさつ

ありがとうございます。
私達は「医は仁なり」という基本的な考え方で、スタッフ一同チームワークを持って
日々診療に取り組んでいます。
"仁"とは人に対する「思いやり」を言い、「人を愛する」ことを意味します。
「自分にして欲しいと思うことを人に施しなさい」「自分にして欲しくない事は人にしてはいけません」をモットーにお互いに行動しています。その為に私達は、常に人としての倫理観を磨き、高度な知識を習得し、最良の技術の研鑽を積み、最新の医療設備の更新に努めています。
1972年にアメリカ、オレゴン州ポートランドのオレゴン大学に歯科医療の研修に参加したときのことです。アメリカの最新治療と当時の日本歯科医療の知識・技術・設備・システムとの違いがあまりに大きくカルチャーショックを受けるとともに、30年はアメリカに遅れをとっていると感じました。その後、ロサンゼルス、サンフランシスコ、ボストン、スウェーデンのイエテボリ、北京などの歯科大学で高度な医療品質管理、医療技術、医療フィロソフィーに接し、学び、すべての患者さんに 最善の医療を提供できる歯科診療の確立を目指し、アメリカに追いつけ追い越せと努力を続けてまいりました。
また、国際的な第三者機関から厳しい審査を受けることは医療施設にこそ必要だと考え、1999年5月31日、ISO国際標準化機構「歯科医療サービス部門」を全国で最初に取得しました。当時はまだ歯科業界では外部審査の重要性は認識されていませんでしたが、医療ミスが多く指摘されるようになった近年、当院に続いてISOを取得する施設が増加しています。ISO取得の有無は患者さんが施設選択する際の重要な判断基準になっています。しっかりした品質管理をして、より良い歯科治療を提供し、患者さんに喜んでもらえ信頼される医院創りをスタッフ全員で目指しています。
1987年2月から”縁”あって、塩尻市片丘の曹洞宗無量寺にて「茶の道」の稽古をしています。正師は、著名な青山俊董老師で、愛知専門僧堂堂長でもあり、日本各地を参禅指導、講演に活躍され、海外においても講演活動をしていらっしゃる素晴らしい方に指導して頂いています。
表千家ではありますが、流派を超えた、物の考え方、生き方を学ぶことができます。「和敬清寂」「一期一会」「主客同座」の精神を尊び、真の生き方、人に対する応対、日本文化・伝統の素晴らしさ、宗教心の大切さ等々を学んでいます。「和」を大切にする日本文化で、「茶道は日本の総合文化・芸術」であると感じています。
スタッフ一同、日本の文化・伝統・習慣・マナー・和食の良さを学び、これをいかに診療の中に生かしていくかを考えています。
「歯は文化のバロメーター」と言われますが、日常の一挙手一投足にその人の躾・教養・人徳が表れているように、歯はその国の文化レベルを示します。日本の文化が低く見られる要因に、歯並びの悪さ、口の中の金属色、歯の欠損があります。
世界では、歯は大切な民族の文化度を示している、表に現れる指標なのです。
アメリカでは、「喫煙者・ウエイトコントロールのできない人・歯並びの悪い人」は出世できないと言われています。これは、自己管理ができるか、育ちが良いか、教養があるかを測る重大要素だからです。
グローバル化して、世界中の人と付き合いが多くなった現在、恥ずかしくない「歯の文化度」を高め、誇りをもって国際人として活躍して頂きたいものです。
長寿社会になった現在、「健康」であれば「幸福」な生活、人生を楽しめます。最近健康を維持増進するために「食育」が重要視されています。「医食同源」と昔から言われています。皆様に歯の大切さを知って頂き、「口福」な生活を楽しんで、より健康で過ごせるようスタッフ一同でお手伝いをさせて頂きます。
私達の考え方を理解して、お気軽にお越し下さい。
東京医科歯科大学 講師
長野県インプラント研究会会長
診療ポリシー・クレド
診療ポリシー
患者さんの歯の健康がいつまでも、一生涯にわたって続くように私たちは願っています。そのためには、患者さんのご協力も必要となります。歯の健康のためには、何が必要か、また将来にわたってどのような事に注意を払わなければならないのか、知っていただかなくてはなりません。精密な検査をし、最適な治療計画、治療内容をご説明いたしますので 充分にご理解していただき治療にのぞんでいただきたいと考えております。
多くの人は美しい歯でよく噛むことができ、また一生自分の歯を保ちたいと願っていると思います。でも、歯の治療費は経済的でありたいとも考えておられるでしょう。そのためには、慎重な治療計画と計画的な治療方針が必要となります。私たちは、患者さんの歯が長期的な健康を保てるよう、最良の治療プランをご提案します。美しく健康な、素晴らしいお口を創るために一緒に努力いたしましょう。
ご来院されてすぐに治療に入らないことを不思議に思われるかもしれませんが、当医院ではまず最初に充分な時間をかけて検査し診断します。
このことが、歯の健康を保つために絶対に必要なことなのです。 急いで無計画になりますと、時間もお金も浪費することになりかねません。レントゲンを撮り、歯型を採り、口の中の写真を撮るなど、現在の口の状態を確認して診断をしていきます。これが、経済的であり最高のお口の状態を長期的に保つために必要な計画をたてる一歩になります。
むし歯と歯周病は歯科2大疾患といわれ、生活習慣病です。 ということは、生活習慣を改善することで、むし歯も歯周病も予防できるということです。そのために重要なのは毎日の歯みがきです。正しい方法で磨かなければむし歯や歯周炎を防ぐことはできません。
当医院ではまず最初にお口の病気がどの程度進行しているか調べます。その後、その状況に合わせた当医院が推奨する方法で「歯の手入れ」をしていただきます。そうすれば、健康な状態を回復でき維持することができます。歯の健康は、ご自身のがんばり次第で手に入れることができるのです。当医院の予防プログラムを行い、一生涯ご自分の歯を守れるようにお手伝いさせていただきます。
痛む所など緊急を要する箇所の手当てを平行して行います。そして歯肉の改善をしていきます。その後、再び悪くならないように修復プログラムを立て、一本一本の歯を治療していきます。長期的なプログラムで歯の健康を取り戻していく事により、生活と予算に合った治療ができます。
正しい質のよい処置を行う事で、健康な状態を長期間保たせる事ができます。
しっかり治療し終わった後に重要となるのが定期的なメンテナンスです。 1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年と個人の状態にあった定期健診をお勧めします。
鴨居歯科医院クレド
- "医は仁なり"
- 仁とは愛、慈悲と同じ、人に対する思いやりの心をいう。
- ニコニコ・ニコニコ和顔愛語
- いつもニコニコ感謝の笑顔は、自分も他人も幸せにする。
- 3つの考え方
- ①長期的 ②多面的 ③根本的に考える。
- 4つの反省
- ①真実であったか
②みんなに公平であったか
③好意と友情を深めたか
④みんなの為になったかどうか - 5つの力
- ①聴く力 ②読む力 ③話す力 ④書く力 ⑤時間力
- 6つの診療方針
- Cure(治療)
Care(予防)
Communication(コミュニケーション)
Consideration(思いやり)
Confidence(信頼)
Courtesy(礼儀正しさ) - 7つの行動
- ①挨拶が示す人がら躊躇せず、先手で明るくハッキリと
②返事は行為のバロメーター、打てば響く「ハイ」の一言
③気づいたことは即行即止、間髪いれずに実行を
④先手は勝つ手5分前、心を整え完全燃焼
⑤背筋を伸ばして顎をひく、姿勢は気力の第一歩
⑥友情はルールを守る心から、連帯感を育てよう
⑦物の整理は心の整理、感謝を込めて後始末 - 8つの改善(s-up)
- 整理・整頓・清掃・躾 サービス・スマイル・スピード・シンプル
- 9つの幸福を呼ぶ言葉
- ついてる・うれしい・たのしい・ありがとう・ 大好き・幸せ・愛している・ハイ・すみません、ごめんなさい
- 行動力基本動作10か条
-
- 第1条
- ぐずぐず始めるな。
時間厳守、行動5分前には所定の場所で仕事の準備と心の順備を整えて待機せよ。 - 第2条
- 行動に当たっては短期間に最高の成果を挙げる事を心に誓え。
そして達成意欲がメラメラ燃え上がるまでは決して行動に移ってはならない。
ヤッテヤルゾーと一声叫べ。 - 第3条
- 指示を受けたら大きな声で「ハイ!」と返事をし、直ちに取りかかる事。
一旦行動した後は猟犬の如く忠実に、狐のように賢く、そしてライオンの如く勇敢に。 - 第4条
- 初めに結果の報告書を作成し、仕事進行と共に空欄を埋めていけ。
これを企画という。 - 第5条
- 行うべき作業を列記し、項目に優先順位を記せ。
- 第6条
- 行動は敏速を旨とする。
この為には行動はキビキビと言語は簡潔明瞭にテキパキと進めよ。 - 第7条
- 質問されたら全員即座に手を挙げ指名された者は、簡潔明瞭に答えること。
判らない場合は判らない旨ハッキリ答えよ。 - 第8条
- いかなる困難に直面しても目的を改棄せず、時が深更に及ぼうとも最後までやり遂げる不退転の強い意志を持て。
- 第9条
- 行動の価値決定は所要時間と結果の良し悪しである。
最も短い時間で最良結果が得られるよう、常に手順方法を工夫改善し、昨日より今日、今日より明日と時間の短縮と結果の向上をはかれ。 - 第10条
- 行動は命令者への結果報告によって完了する。
やりっぱなしは何もしないよりまだ悪い。
報告及び事後処理を完璧にやれ。
診療の流れ
STEP1 初診
鴨居歯科医院では、患者さんとのコミュニケーションを大切にし、お互いに理解をした上で歯科治療に取り組ませて頂いております。緊急処置・応急処置が必要な時は、ただちに処置をしますが、そうでない場合は、以下の順序に従って診療に入ります。初診の時から、2回目、3回目に診療に入る事もあります。
- 治療を行なう前に
- 初診の方は、こちらの問診票にご記入の上、 お持ち頂くとスムーズに受診できます。 >問診票はこちら(PDF)
- まずお話をお聞きします
いきなりあなたの大切な歯を削ったり、歯を抜いたり、歯肉を切ったりしません。 あなたの歯に対する思いや歯の悩み、健康観などをカウンセラーが詳しくお聞きします。
- 資料採り、検査をします
お口全体を写すエックス線撮影、お口の中の写真撮影、お口の歯の模型、歯肉の検査、歯の汚れの検査などをして資料とします。もちろん患者さんの同意を得た上で行ないます。
- そして説明します
- 検査結果、資料のお口の中の写真、レントゲン、模型を用いて現在のお口の中の状態をご説明します。
- 一緒に考えましょう
- あなたにとって最良の歯科治療方法をお互いに考えましょう。 鴨居歯科医院が提供できる治療方法をいくつか提案します。その中からお互いに良い方法を選択します。 最善の治療計画を立てて治療終了までに要する期間、回数、費用などもよく話し合いをし、お互い納得して頂いた上で治療に入ります。
STEP2 基礎治療

STEP3 治療方針の説明

STEP4 本治療と定期的なチェック

治療計画に基づいて本格的な治療にはいっていきます。 変更がある場合などは、ご説明いたします。 患者さんのご同意の上で治療を進めていきます。
その後


治療が終了した後でも定期的な健診は必要です。 車も家も定期的にチェックを受ければ長持ちし快適に使えますよね。 お口の状態も同じで、定期的にチェックすることにより、むし歯の予防、歯肉の健康維持ができます。
1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、1年毎、状況に応じて定期健診を行います。80歳になっても20本の歯を持てる(80-20運動) このことを達成するためにも定期的なチェックは必要です。